トーストにパイナップルにパパイヤ(まだ若い)とティー
十分ですね!
もある
その入り口
肉のぶつ切りが並ぶ
見るのは良いけど、食べるのは危険・・・
フォーリーナー用の入り口にどっかで見かけたような文字が
JA佐久浅間
ワールドワイドね
とそびえたつロロ・ジョングラン寺院
この塔の配置・・・
やっぱりアンコールワットが思いだされますね
シヴァ神?
一緒に周ったから自分の写真がここから妙に増える・・・
色がついていて派手派手な感じだけど
ここは石の色でシックな感じ
彫刻も素晴らしいですね!
逆に雰囲気が出て、神様が引き立っているのかな?
そいえば
夏だからやっぱり毛は短いのね
意外と今かぶっているこの竹でできた傘
ボロブドゥールで買ったけど、バスとか街中を歩いていると
クスクス笑われることがしばしば・・・
機能的には日よけになるし、竹だし通気性も最高だし
これ以上なものはないと思うけど
ちょっと聞いて見たら、農民の人しかかぶらないから
とか
って周って探している横から
結構遺跡に行くと修復していることがしばしば
よく見ると、機械が入れないから手作業で直しているし・・・
やっぱり歴史を残すことって大変なことですな
ヒンドゥーと仏教はとてもとても近い宗教なのかね
これは間違いなく土砂降りがくると、身の危険を野生の勘?で察し
そそくさと入り口へ戻る
ちょうど入り口についたころ、やっぱり土砂降りが
そんなわけで、入り口にあったお土産やさんに駆け込み雨宿り兼買い物をすることに・・・
とかなり意気込んで買い物に励むプスパちゃん
柄も豊富で確かにインドネシアの買い物は飽きない
けど、プスパちゃん
かなり値段交渉もさることながら、インドネシア語がもちろんできるだけあり、
パパっと決めちゃうところはさすが!
自分のと友達のお土産も含め10枚は行ってたかも・・・
インドネシアに来たらこれよ!
ってことで、Baksoを食べることに
肉か魚(どっちだろ?)の肉団子が入った麺
歯ごたえがすごくておいしいね
出てきたときはスープは澄んでて、日本人向けなあっさりな感じだけど
こちらの人は来た瞬間にスイートチリソースをドバドバ入れて食べるのが、当たり前らしい
あっさりをもう少し味わいたかったけど、郷に入っては・・・
で、ドバドバチリソースを(んで写真の色のスープに・・・)
インドネシアの人に1歩近づいた気がしました!
プスパちゃんはボロブドゥールに泊まるらしく、ここでお別れ
バス停の前は、インナ・ガルーダというホテルだったので
なぜかここで写真を撮ってお別れ
と思ったら、屋台にぶつかるという
なんてインドネシアは天国なんだろう
卵が入った麺を食らう
雨も降っていたし宿近くのレストランで夕食を
まずナシゴレンとマンゴージュース
ってところに運ばれてきた野菜スープ
この野菜スープ
朝行った隣の市場から仕入れたか?
野菜入りまくり!
風邪気味だったために非常に体に効きました
インドネシアで食べた中でも、一番ヘルシ&お勧めかも
(特に名物とかそういうものではないはず・・・。ホントたまたまオーダしたもの)