4時半にsunrise tourスタート
ツアーって行っても、懐中電灯渡されて、いってらっしゃーい!
まぁーそっちの方が自由で良いけどね!
よくわからない写真だけど、ボロブドゥール正面に到着
これから登ります
懐中電灯がほんの一部を照らしてる
眠すぎて、石の上に寝転びながら日の出を待つ
と・・・
スゴイ数の星がまだ出てた
徐々に明るくなってきた
いまだに頻繁に噴火しているらしいす
修行じゃ!
下のほうはまだガスってる
下からもう一回見上げる
って感じですね
いつ見ても
巨大だ!
マノハラにかえろっと
眠いし・・・
の朝からの攻撃をかわしつつ、写真をパチリ
もうあんなに日が上がっている
二度寝しよっと
朝はバイキングみたい
これはガッツリ行かねば!
限りなくチャーハンに近いナシゴレン、ミーゴレン、パン、チョコワ(スゴイ久しぶり!)、オムレツ、オレンジジュース、グゥワバジュース
完璧です!
像だ!
像だ!
周辺の寺院めぐりへ
日本の仏教関係者が「世界で最も美しい仏像のひとつ」を称したジャワ美術の最高傑作
って言われたら
何が何でも行ってやる!
っていう気分に
まずはムンドゥ寺院へ
この中にその仏様がいるわけか
最高傑作!
というか、仏さん座っているぞ!
胡坐をかいている像が多い中、これは確かに珍しいかもしれない
そういえば!
ミャンマーのバガンでみた仏さんも足がほっそりで立っていたのを思い出す・・・
こちらも胡坐を解きかけてる
こちらも胡坐を解きかけている
となると、仏さんが・・・
仏様:胡坐をかくより、座った方が楽じゃねか?
観音菩薩像様:んじゃ、わしも!
文殊菩薩像様:んじゃ、わしも!
と胡坐を解きかけた瞬間なのか??
と無駄な想像をめぐらす
横には巨木が
下にあるバスと比べると、並み半端じゃない大きさ!
トトロが出現する巨木を超えているんじゃないか!
ぐらいの巨木
やっぱり、神が宿っているって誰もが想ってしまうのは、
なんとなくわかる気がする
昨日雨降ったし、雨季始まったらしいし
水多いすね
中は誰もいない
ちょっと残念だけど、住宅に囲まれてこじんまりとある感じ
なので・・・
こじんまりと見ようと思っていたら、お土産屋のパワフルおばちゃんたち囲まれ
なにかと買い物をしてしまった・・・
昨日のrestraunt rajasaを通る
ステキな家だったのね!
マノハラホテル!
チャリを返し、荷物を受け取り、
サヨナラー
入り口にあったオブジェをもう一度!
前に泊まった駅近の場所でも良かったけど、
Jogjakartaにはもうひとつ安宿街があるみたい
その名も・・・
プラウィロタマン
そこを目指す
5件ほど見て回った後・・・
Mercury geust houseをチョイス
ツインしか空いてないって言われ(がらがらなはずなんだけど・・・)
トイレ・シャワー付で
150000ルピー≒1500円
日本で相当値段が張るモンキーバナナを1房購入
小粒なのにウマイすね
でも食べるのに剥くのがめんどくさくなるのね
と言うカフェへ
インドネシアはスターバックスが豆を売るくらいのコーヒーベルトな国だけど、
実際街中でとてもおいしいコーヒーに出会うのは、かな~り稀だと思う・・・
ほぼ全部exportなのかな?
メキシコでも同じことを感じたような・・・
それはともかく
ここのカフェはかなり欧米人意識したカフェ
アラビカ豆の中のうまいほうのtorajaが飲めるらしいですよ
torajaってのは、初めて知ったけど
18000ルピー≒180円
いい値段!
でもウマイす
あとこの店の名前Civet Coffeeの
「インドネシアの山猫がコーヒー豆食って、出てきた糞コーヒー」
があった
世界一うまいとされているらしい・・・
けど1杯85000ルピー≒850円
山猫の糞を煎じて飲むのは誰が考えたろうな~
結構いけます!
雨も降っていたし・・・
と、喉が渇いたのでビンタンビールも
19:00まではハッピーアワーらしくビンタンビアーがお安く飲める
本格的に食うか!となり
気になったアボガドジュースを
意外とアボカドもジュースでいけるのね!
肉!肉!肉!
という気分だったので
メニューを見ていると
なんと!
キングコブラの肉を発見
もちろんオーダー
食感は、チキンのような牛のホルモンのような・・・
イメージどおりな感じ
やっぱりマンゴーはうまいね
全部で60000ルピーぐらい≒600円
まずは、ex. presidentスカルノの第3夫人のデビィ夫人って知ってる?から始まり
中東のムスリムとインドネシアのムスリムについてなどなど
結局1時間ぐらいジョグジャカルタをドライブがてら話込んだ
最後に記念撮影してわかれる